2019年10月22日
鹿児島県沖永良部島遠征(⌒0⌒)/その1
令和元年9月26日-28日 中潮~大潮
今回は初沖永良部島へ行ってきたのでその報告記事です(⌒0⌒)/

残念ながら一人行けなくなったので、休みがとれるメンバー3人で2泊3日で離島遠征
してきました。
昨年は与論島へ遠征したけど、フェリーの割引も大きく、思ったより安かったので、沖永良部も調べてみると
令和2年3月31日までフェリーの割引を実施しているようで
(↓与論島に行ったときの記事です。よろしければ見てみてください)
与論島へ遠征( ̄ー ̄)その1
与論島へ遠征( ̄ー ̄)その2
なんと、フェリー 片道 通常4,110円が2,710円に
往復5,420円でイケちゃいます



この値段なら、素泊まり宿+レンタカーの必要経費で1人あたり1万円くらいで楽しめる
ということで決定しました

実際は居酒屋etcとかなり
を使いましたが

初日は8時30分に本部フェリーターミナルに集合してチケットを購入。
割引のため、片道で購入するとのこと。

間違い(笑)。沖永良部の和泊と徳之島の亀徳のミックスで朝から爆笑
そして、朝9時20分発のフェリーで出港

一番心配だった約5時間のフェリー
でも、トランプでもりあがり、
途中で食事をしたり


あっというまで、とても楽しい時間でした(^o^)
フェリーの旅。楽し
そして、14時30分
和泊港に到着




リーフの切れ目でどん深
ここで釣りでも良いかも
そう、ここは鹿児島県

それだけでテンションがあがります



さっそく宿の人に連絡して迎えにきてもらう
しばらくして宿のおばちゃんが車で登場
軽バンのホンダアクティで、荷物を運ぶにはほんとにベストな車でした
今回は
永嶺荘さん。
素泊まり2000円
、宿の車レンタル1日2500円(; ゚ ロ゚)
今回は2泊3日ですが、1日目は夜釣りで野宿のため宿無しで車は使用
、2日目は宿泊&車で計画しました( ̄ー ̄)
まずは1度チェックインのため宿へ

とても大きな一軒家(; ゚ ロ゚)
とてもきさくなおばちゃんで感じの良い方でした
ちなみに、芸能人に姪っ子さんがいるようで(・ω・ノ)ノ!
そして、時間も遅いのですぐに漁港へ

この辺が2泊3日でないとキツイかな~
行く途中、どしゃ降りの雨


でも目的の港へ到着する頃には雨は止んでくれました
そして、住吉港に到着


知らない土地&天候から雨が降っても避難できるように、ということで決定
車も横付けできて水深もあり、見ると
バカでかいトカジャーたちが乱舞(; ゚ ロ゚)

すでに時間は16時
とりあえず時間がないので、すぐにカゴ釣り開始。
すると、フカセのメンバーの1人がさっそく
ぶち切られ(; ゚ ロ゚)
そして、次もすぐに
ぶち切られ(; ゚ ロ゚)
恐ろしい化け物級の魚がいるようで
しかし自分のカゴ釣は餌はとられるも・・・
針先の半分だけ綺麗に食べられる(-_-;)
ハリス3号、針が見えているようで・・・
やっぱりスレてる・・・
フカセの細ハリスならいけそうですが、カゴ釣りには厳しいかも(ーー;)
まっ条件の良い漁港なので仕方がないかなと・・・
もう1人は、キビナゴでスルルーでながす
一応、餌はなくなるようなので
途中で自分も気分転換に餌をキビナゴにしてみる。
2本針のカゴ釣り仕様なので、しばらく下針にキビナゴを付けて投げていると
16時51分
ウキがいきなりズキューン


意外に走り回るまあまあの感触
とりあえず慎重にやり取りし
あがったのは
ツムブリ


でもツムブリ・・・・
前回塩川一文字の際にも報告しましたが・・・
これまで刺身で食べた結果
2回ほど激しい腹痛と嘔吐に襲われました
・・・・
とても、個人的には警戒している魚です(ー_ー)・・・
これはと期待をして、スルルーで流す
すると、
いきなり
ゴン
のあと
一瞬で瞬殺
・・・・・
何があったかよくわからず、手の感触だけが残っている感じで


これは時合いかと、すぐに今度は5号ハリスに変えて流す
・・・・
しかし、そのあと続かず
だんだん薄暗くなってきたので、カゴ釣りは終了。
打ち込みをしようとピトン穴を探すが
・・・
まったくなし

※ピトンの穴は先端部分以外はない感じでした。
仕方なく、置き竿スタイルで夜の打ち込みをすることに
長くなってきましたので、続きは次回その2でm(_ _)m。
応援のクリックお願いします

投げ釣り ブログランキングへ

【沖永良部情報】
・フェリー(マリックスライン(株))
・本部港→和泊港 出発 9:20-14:30(5時間10分)
・和泊港(伊延港)→本部港 出発12:00-17:10(5時間10分)
※風が強い影響で伊延港へ変更となり20分遅れました
・船賃 往復割引で5,420円(片道2,710円)
・本部港:フェリー乗り場が伊江島行きとは反対(駐車料金無料)
・※注意:荷物は階段持ち運び。
・レンタカー1日2500円
9/26 1日目
0630出発
0830本部受付
0920発本部港~1430着和泊港
1430和泊港レンタカー(2泊3日 5000円)
民宿永嶺荘チェックイン2000円
1530から釣り場探し~釣り
住吉港
(住吉港)
・車が横付けできる〇
・ピトンの穴は先端以外はない感じ×
・化け物トカジャーたちはいるがスレている。でも那覇一文字よりは食ってくる
↓沖縄の釣り日記をまとめて紹介してます。よければ見てみてね(・´з`・)
http://www17.plala.or.jp/cococo/
今回は初沖永良部島へ行ってきたのでその報告記事です(⌒0⌒)/

残念ながら一人行けなくなったので、休みがとれるメンバー3人で2泊3日で離島遠征

昨年は与論島へ遠征したけど、フェリーの割引も大きく、思ったより安かったので、沖永良部も調べてみると

令和2年3月31日までフェリーの割引を実施しているようで

(↓与論島に行ったときの記事です。よろしければ見てみてください)
与論島へ遠征( ̄ー ̄)その1
与論島へ遠征( ̄ー ̄)その2
なんと、フェリー 片道 通常4,110円が2,710円に

往復5,420円でイケちゃいます




この値段なら、素泊まり宿+レンタカーの必要経費で1人あたり1万円くらいで楽しめる

ということで決定しました


実際は居酒屋etcとかなり

初日は8時30分に本部フェリーターミナルに集合してチケットを購入。
割引のため、片道で購入するとのこと。

間違い(笑)。沖永良部の和泊と徳之島の亀徳のミックスで朝から爆笑

そして、朝9時20分発のフェリーで出港

一番心配だった約5時間のフェリー
でも、トランプでもりあがり、
途中で食事をしたり


あっというまで、とても楽しい時間でした(^o^)
フェリーの旅。楽し

そして、14時30分
和泊港に到着




リーフの切れ目でどん深


そう、ここは鹿児島県
それだけでテンションがあがります




さっそく宿の人に連絡して迎えにきてもらう

しばらくして宿のおばちゃんが車で登場

軽バンのホンダアクティで、荷物を運ぶにはほんとにベストな車でした

今回は
永嶺荘さん。
素泊まり2000円

今回は2泊3日ですが、1日目は夜釣りで野宿のため宿無しで車は使用
まずは1度チェックインのため宿へ


とても大きな一軒家(; ゚ ロ゚)
とてもきさくなおばちゃんで感じの良い方でした

ちなみに、芸能人に姪っ子さんがいるようで(・ω・ノ)ノ!
そして、時間も遅いのですぐに漁港へ

この辺が2泊3日でないとキツイかな~
行く途中、どしゃ降りの雨


でも目的の港へ到着する頃には雨は止んでくれました

そして、住吉港に到着


知らない土地&天候から雨が降っても避難できるように、ということで決定

車も横付けできて水深もあり、見ると


すでに時間は16時

とりあえず時間がないので、すぐにカゴ釣り開始。
すると、フカセのメンバーの1人がさっそく
ぶち切られ(; ゚ ロ゚)
そして、次もすぐに
ぶち切られ(; ゚ ロ゚)
恐ろしい化け物級の魚がいるようで

しかし自分のカゴ釣は餌はとられるも・・・
針先の半分だけ綺麗に食べられる(-_-;)
ハリス3号、針が見えているようで・・・
やっぱりスレてる・・・
フカセの細ハリスならいけそうですが、カゴ釣りには厳しいかも(ーー;)
まっ条件の良い漁港なので仕方がないかなと・・・
もう1人は、キビナゴでスルルーでながす
一応、餌はなくなるようなので
途中で自分も気分転換に餌をキビナゴにしてみる。
2本針のカゴ釣り仕様なので、しばらく下針にキビナゴを付けて投げていると
16時51分
ウキがいきなりズキューン



意外に走り回るまあまあの感触

とりあえず慎重にやり取りし
あがったのは
ツムブリ



でもツムブリ・・・・
前回塩川一文字の際にも報告しましたが・・・
これまで刺身で食べた結果
2回ほど激しい腹痛と嘔吐に襲われました

とても、個人的には警戒している魚です(ー_ー)・・・
これはと期待をして、スルルーで流す
すると、
いきなり
ゴン
のあと
一瞬で瞬殺
・・・・・
何があったかよくわからず、手の感触だけが残っている感じで



これは時合いかと、すぐに今度は5号ハリスに変えて流す

・・・・
しかし、そのあと続かず

だんだん薄暗くなってきたので、カゴ釣りは終了。
打ち込みをしようとピトン穴を探すが
・・・
まったくなし


※ピトンの穴は先端部分以外はない感じでした。
仕方なく、置き竿スタイルで夜の打ち込みをすることに

長くなってきましたので、続きは次回その2でm(_ _)m。
応援のクリックお願いします

投げ釣り ブログランキングへ

【沖永良部情報】
・フェリー(マリックスライン(株))
・本部港→和泊港 出発 9:20-14:30(5時間10分)
・和泊港(伊延港)→本部港 出発12:00-17:10(5時間10分)
※風が強い影響で伊延港へ変更となり20分遅れました
・船賃 往復割引で5,420円(片道2,710円)
・本部港:フェリー乗り場が伊江島行きとは反対(駐車料金無料)
・※注意:荷物は階段持ち運び。
・レンタカー1日2500円
9/26 1日目
0630出発
0830本部受付
0920発本部港~1430着和泊港
1430和泊港レンタカー(2泊3日 5000円)
民宿永嶺荘チェックイン2000円
1530から釣り場探し~釣り
住吉港
(住吉港)
・車が横付けできる〇
・ピトンの穴は先端以外はない感じ×
・化け物トカジャーたちはいるがスレている。でも那覇一文字よりは食ってくる
↓沖縄の釣り日記をまとめて紹介してます。よければ見てみてね(・´з`・)
http://www17.plala.or.jp/cococo/
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。