2024年03月25日
久々の残波 北風 8.2m/s は行くのを止めましょう(;'∀')
令和6年3月20日 若 潮 干潮12時 109cm 満潮17時 150cm 晴れ 18.7℃ 北風 8.2m/s 最大風速11.2m/s北(2時31分)
久々の残波 北風 8.2m/s は行くのを止めましょう(;'∀')
休日、メンバーから久々に残波に行ってみませんかと
天気もいい
ので昼からならOKと伝え
久々に残波に行ってきました。
とりあえず用をすませて、
遅めの13時30分に到着
ツレはすでに釣り場へ
駐車場
ん?
今日は誰もいないな~ マンビカーは終了かな?
なんて思いながら釣り場へ
あまりに久々だったので、途中入り口がどの辺だったか
久々なのでパシャり



やっぱり異空間 すてきな場所
ギザギザのとこで何度か足を踏み外しそうになりながら、ようやく現場到着
年だな~

到着すると
・・・
爆風模様
海の状況は・・・
荒れてる・・・
(誘われて行ったので、潮汐は軽くみたのです風は調べずで

)
ツレはすでに開始していて、あたりは連発模様
オヤビッチャーの・・・
時間もないので急いでとなりに入り開始
・・・
爆風すぎて、とても寒く、時おり波しぶきがきて、よけいに寒い
日差しはよかったのですが、薄着だったこともあり、すぐに、我慢できず、最初のころよく使っていた、右側の一段下の風除けポジションへ
左側の壁が風よけになり、波も被らず安心の場所(だったのですが・・・・)
それでも、目の前で時折


ザパーーン
みたいな・・
ってことで遅くの14時から、ようやく本格的カゴ釣り開始
やっぱり

※写真は使いまわしです
オヤビッチャーとオッサン連発・・・
おまけに、うねる波で、ウキが沈まずで、あげたらついてる感じでつまらない・・・
その後も、オヤビッチャーと小さなオッサンラッシュ(-_-;)


もちろん、すべてぽいっ
ツレもやはりオヤビッチャーばかりでしたが、持ち帰って食べてみると
13匹がんばって捌いてました(*^-^*)
捌き終わった後、寒いのでこちらで少しユンタク
ツレ「こっちは、快適ですね。ここにくると(爆風すぎて)上に戻れない。波はぜんぜん被らないんですか?」
俺「快適だろー、ここは昔よくやってたポジションだけど、波は被らなくて風もあたらないから快適(・´з`・)」
なんて会話したあと、下を向いて餌を付けてたところ
ツレ「うわーっ」
?
の瞬間
上から波が
バーン (・_・)
・・・・
一気に、びしょ濡れ・・・
そして、釣り場は

水たまりに(゚Д゚;)



水汲みバケツが プカプカ
波で頭、首、肩にかなりの重さを感じました
(ドラゴンボールで悟空が重力装置に入ったイメージです
)
すぐに上に避難
風が少しよけれそうな場所に行き、日向ぼっこ
で服を少し渇かす
今日は日射が強くてよかったー(;'∀')
少しして、ツレも同じ答え
「帰ろう」
という事で、
16時30分撤収

やはり残波は1日一度?大波がきます
行く方は風の強さ向きはよく見て行きましょう。
もし行かれる方の参考になれば
若 潮 干潮12時 109cm 満潮17時 150cm 晴れ 18.7℃ 北風 8.2m/s 最大風速11.2m/s北(2時31分)
OUTです
ちなみに、ツレが持ち帰えったオヤビッチャー

塩焼きにしたようで、普通に美味しかったとのことです。
応援のクリックお願いします

投げ釣り ブログランキングへ

(残波データ)
若 潮 干潮12時 109cm 満潮17時 150cm 晴れ 18.7℃ 北風 8.2m/s 最大風速11.2m/s北(2時31分) 注意:波が被る
7m/s時もオヤビッチャー&オジサンラッシュでした。荒波では雑魚ばかり
↓釣れた魚を紹介しています。よければ見てみてね(・´з`・)
趣味の沖縄釣り日記 総合版
久々の残波 北風 8.2m/s は行くのを止めましょう(;'∀')
休日、メンバーから久々に残波に行ってみませんかと
天気もいい

久々に残波に行ってきました。
とりあえず用をすませて、


ツレはすでに釣り場へ

駐車場
ん?
今日は誰もいないな~ マンビカーは終了かな?
なんて思いながら釣り場へ

あまりに久々だったので、途中入り口がどの辺だったか

久々なのでパシャり



やっぱり異空間 すてきな場所

ギザギザのとこで何度か足を踏み外しそうになりながら、ようやく現場到着

年だな~


到着すると
・・・
爆風模様
海の状況は・・・
荒れてる・・・
(誘われて行ったので、潮汐は軽くみたのです風は調べずで



ツレはすでに開始していて、あたりは連発模様

オヤビッチャーの・・・

時間もないので急いでとなりに入り開始

・・・
爆風すぎて、とても寒く、時おり波しぶきがきて、よけいに寒い

日差しはよかったのですが、薄着だったこともあり、すぐに、我慢できず、最初のころよく使っていた、右側の一段下の風除けポジションへ
左側の壁が風よけになり、波も被らず安心の場所(だったのですが・・・・)
それでも、目の前で時折


ザパーーン


ってことで遅くの14時から、ようやく本格的カゴ釣り開始

やっぱり

※写真は使いまわしです
オヤビッチャーとオッサン連発・・・

おまけに、うねる波で、ウキが沈まずで、あげたらついてる感じでつまらない・・・

その後も、オヤビッチャーと小さなオッサンラッシュ(-_-;)



もちろん、すべてぽいっ

ツレもやはりオヤビッチャーばかりでしたが、持ち帰って食べてみると
13匹がんばって捌いてました(*^-^*)
捌き終わった後、寒いのでこちらで少しユンタク
ツレ「こっちは、快適ですね。ここにくると(爆風すぎて)上に戻れない。波はぜんぜん被らないんですか?」
俺「快適だろー、ここは昔よくやってたポジションだけど、波は被らなくて風もあたらないから快適(・´з`・)」
なんて会話したあと、下を向いて餌を付けてたところ
ツレ「うわーっ」
?
の瞬間
上から波が
バーン (・_・)
・・・・
一気に、びしょ濡れ・・・
そして、釣り場は

水たまりに(゚Д゚;)




水汲みバケツが プカプカ
波で頭、首、肩にかなりの重さを感じました
(ドラゴンボールで悟空が重力装置に入ったイメージです

すぐに上に避難

風が少しよけれそうな場所に行き、日向ぼっこ

今日は日射が強くてよかったー(;'∀')
少しして、ツレも同じ答え
「帰ろう」
という事で、
16時30分撤収


やはり残波は1日一度?大波がきます
行く方は風の強さ向きはよく見て行きましょう。
もし行かれる方の参考になれば
若 潮 干潮12時 109cm 満潮17時 150cm 晴れ 18.7℃ 北風 8.2m/s 最大風速11.2m/s北(2時31分)
OUTです
ちなみに、ツレが持ち帰えったオヤビッチャー

塩焼きにしたようで、普通に美味しかったとのことです。
応援のクリックお願いします

投げ釣り ブログランキングへ

(残波データ)
若 潮 干潮12時 109cm 満潮17時 150cm 晴れ 18.7℃ 北風 8.2m/s 最大風速11.2m/s北(2時31分) 注意:波が被る
7m/s時もオヤビッチャー&オジサンラッシュでした。荒波では雑魚ばかり
↓釣れた魚を紹介しています。よければ見てみてね(・´з`・)
趣味の沖縄釣り日記 総合版
Posted by イシミー at 07:25│Comments(0)
│残波