2019年04月08日
今年も座間味一文字 その2 カラス(笑)
今年も座間味一文字 その2 カラス(笑)
31年3月8日-9日 闇大潮 満潮 20:19 194.4cm 8:45 193.9cm
気温19.4℃ 曇り雨 最大風速7.6m/s東南東 平均現地1014.1hPa
前回の
今年も座間味一文字 その1 ミーバイGet( `ー´)ノ
の続きです。
※写真はところどころ使い回しです
(↓あとこれまでの座間味一文字の記事です。よろしければ見てみてください)
初の座間味一文字( `ー´)ノ
今年の本格始動は座間味一文字からで初アカジンGet( `ー´)ノ その1
今年の本格始動は座間味一文字からで初アカジンGet( `ー´)ノ その2

狙いどおりのミーバイくんをGet

とりあえず水汲みバケツにすぐ入れ、エラを切って血抜き

戻って、すぐに先ほどの放置グルクンをスカリに入れようとしたら

イシミーバイくんがどこからか脱走


穴はないけどなー

でもぜんぜん問題なしです

そして、またミーバイに期待して、グルクンの残り、尻尾側の半分を付けてセット

そしてカゴでグルクン狙い

しかしそのあとは、グルクンを一匹追加したけどやはりカゴ釣りはイマイチで・・・
少し疲れてきたので、先ほどのミーバイをクーラーボックスに入れるため、一度防波堤にあがって他釣果をみながら休憩してると

16時頃
遠目からタマモンの先がゆっくり曲がたような(・д・ = ・д・)

最初は気のせいかとおもったけど、しばらくすると
竿先が大きく曲がり始めている



離れていたので急いでテトラに向かってダッシュ





すぐに合わせるも、すでにテトラに潜られたようで根掛かり



しかし、下に突っ込んでいく感触がまだ手に伝わる

竿をはったままで待機するが、たまにグイッとうごめく感触が手に伝わるも
・・・・
でて来ない


そして
諦める

( ノД`)…
その後はカゴもイマイチなので薄暗くなりはじめてすぐ終了
そして夜
メンバーが準備してくれた刺身の昆布締め

うまい

あと
オデン&沖縄そばであったまり

とても幸せな時間を過ごしていたと思ったら
・・・・
夜から爆風になり
・・・・
激寒

で、おいらはテントに避難


ちなみにテント増えました(笑)
雨対策やクーラーボックスの熱対策の必需品です

ケシュアのテント。
氷の持ちが全然違います
↓こちらで安く購入できます

結局、


が
遠く離れていたメンバーの1人は、みんなが寝ている間もコツコツ餌替えをがんばったらしく
お見事

タマン

63cm


それを見てやる気が出てきた

朝もう一度ミーバイ狙いで昨日釣ったグルクンを半分にして打ち込み準備をしていると、
・・・・
船長さんから連絡が(~_~;)
爆風で
ということで急遽急いで片付けることに

しばらく船長待ちをしていると

最後はいつものエサ取りカラスたちが
エサとり注意です
残念ながら二日目は釣りを楽しむことができませんでした

ちなみに他釣果です


ここにもグレいるんですね(゚∀゚)
あと、楽しみにしていた、前回行ったそば屋にも行けず

その後、時間もあるので商店でおやつなどを購入しに行く。
戻ってみんなで荷物置き場でユンタクしてると、
いきなりメンバーの背後から黒い物体が猛スピードで飛んできたかと思った瞬間
みんなの間をすり抜けていく
みんな唖然として
?????????????????????????
みると犯人

するとメンバーの1人が
おやつのカールを取られた・・・・っと・・・・
それも未開封・・・
・・・・・
・・・・・・
しばらくしてみんな大爆笑(笑)
そのまま加えて山側へ飛んで行っちゃいました。

その後遠くで着陸して、4匹くらいで奪い合いしてました(笑)
しかし、開けてないにもかかわらず食べ物と分かるなんて・・・・
餌以外もみなさん注意です
帰りは船酔い注意ですぐに座敷の場所とり
そして爆睡
起きたら到着してました( ̄ー ̄)

なかなか雨、寒さで激しい釣行でしたが
楽しかったー

最後に
たまたまみたら



カテゴリーランキングの10位に私のブログが入っていました(ノД`)・゜・。
見てくださった方
ありがとうございます

応援のクリックお願いします

投げ釣り ブログランキングへ

(座間味一文字遠征データ)
・フェリー
行き 那覇→座間味 出発9:30-11:30
帰り 座間味→那覇 出発15:00-17:00
船賃 往復4030円
・渡し舟 1500円
座間味フェリー乗り場からすぐ→座間味一文字
・足場は良い
・ピトン穴は少ないかな
・根掛かりが少ないのは

・カラスの大群にエサ注意、おやつのカールも注意
↓沖縄の釣り日記をまとめて紹介してます。よければ見てみてね(・´з`・)
http://www17.plala.or.jp/cococo/