2017年07月26日

初伊平屋島遠征 前泊一文字 その1

初伊平屋島遠征  前泊一文字 その1 
初伊平屋島遠征  前泊一文字 その1


29年7月20日(木)~21日(金) 前泊一文字

29年7月20日  闇夜 中潮 
10:52  29.6cm  17:30  170cm  23:05 87.2cm

29年7月21日  闇夜 中潮
4:56 190.1cm   11:48  11.8cm 

以前の伊是名遠征時に次回行こうと決めていた伊平屋島沖縄本島
伊是名遠征記事はこちらです(^-^ゞ



一年開いてしまいましたが、ようやく今回行くことができましたキラキラ 

今回はバーベキュー炎と観光赤ハイビスカスも兼ねて、最初の前泊一文字1泊は釣り本気4人と初心者1名の5名。
釣り体験&バーベキュー炎&観光赤ハイビスカス目的の2日目から2名が合流して計7人で 2泊3日の遠征キラキラ 


伊平屋島はかなり魚影が濃いらしいので、1週間前から気合が入りまくりの期待度MAXアップアップ

11時フェリーなので運天港に10時集合にしたけど、気合いが入りすぎたのか9時には到着ニコニコ

ちなみに5人中、4人が9時にニコニコ

7時出発は早すぎました汗

初伊平屋島遠征  前泊一文字 その1
フェリー代など


ちなみに近くの駐車場は1泊500円で(・∀・)
初伊平屋島遠征  前泊一文字 その1



まずは気合いの乾杯から初伊平屋島遠征  前泊一文字 その1

船の写真をぱしゃりキラキラ 
初伊平屋島遠征  前泊一文字 その1

フェリーに荷物を積み込み
初伊平屋島遠征  前泊一文字 その1



出向 船ぶーん


ぶーん

そしてフェリーで1時間20分船




初伊平屋島遠征  前泊一文字 その1


到着キラキラ キラキラ 


さっそく渡し舟の船長に連絡して、舟乗り場を確認。  


フェリーを降りてすぐの、左側のガードレールが切れた部分から乗車するとのことなので荷物を運ぶ汗


すぐなので便利だけど・・・

値段が・・ダウン

一人4000円と高い(>_<)ダウンダウン


でも、せっかくなので・・今回は決行GOOD


迎えの漁船が現れて、いざ、前泊一文字へ船


初伊平屋島遠征  前泊一文字 その1
で、すぐに到着・・・ダウン

初伊平屋島遠征  前泊一文字 その1

美しいキラキラ キラキラ 
初伊平屋島遠征  前泊一文字 その1


でも、ここからが大変汗



まず3人がここを登って上にあがる(>_<)
初伊平屋島遠征  前泊一文字 その1



初伊平屋島遠征  前泊一文字 その1
そして、船長から借りたロープで荷物を上げて行く汗汗



完了 グー

そして、自分も登る汗


自分は結構平気かな グー


そして無事上陸キラキラ アップ


まずは下見からキョロキョロ
初伊平屋島遠征  前泊一文字 その1
初伊平屋島遠征  前泊一文字 その1
初伊平屋島遠征  前泊一文字 その1
初伊平屋島遠征  前泊一文字 その1


こんな感じ


・テトラが大きいのでテトラ側での釣りは厳しい
・港側の方は周囲は浅く、4枚目の写真にように途中の段差が高すぎて降りるには厳しい。
・釣座が高いので、落としダモが必用



といった感じ。そのため

全員内海のテトラがない場所で釣り開始。
初伊平屋島遠征  前泊一文字 その1

自分はもちろん本命タマン狙いで、すぐに、右にタマモン8号、左にNEWタマモン10号をセットして打ち込み開始。
そして、GTRはいつものカゴ釣り仕様。

今回は那覇一文字使用のオキアミを入れるでかいカゴと大きいウキのカゴ仕様アップ

もちろん撒き餌もオキアミパンチ!



しかし、開始そうそう、恐ろしいくらいの餌取り軍団&15cmくらいの小さい青グルクンの群れ、群れ、群れ


その中でさっそく、隣で始めた友人がHit~キラキラ 

あがったのは

良型のクチナジキラキラ 



これはかなり期待大アップ


・・・


でしたが、

集まる大量の餌とり軍団にやられ、意外とそいつらも喰わないダウンダウン

すれてる?ダウン


グルクンはちょこちょこ掛かるが、小さいダウン

トカジャーやブダイはイマイチな感じダウン


夕方、巨大なカーマージーや、海亀が現れ盛り上げてくれるが


・・・な感じ




しばらくして

17時頃

タマモン8号に軽くリン♪赤リン♪赤

様子見キョロキョロ


なにもないので放置。

しばらくしてあげてみると


重いアップ

だけダウンの嫌な感触・・・ダウン


この感触はいつもの

初伊平屋島遠征  前泊一文字 その1


ヤッパリダウン

伊平屋打ち込み第一号はいつもどおりのウツボでしたダウン



暗くなったのでGTRを一番左にセットして3本打ち込み勝負にパンチ!


その後も頻繁に小当たりがあるけど、鈴がなると根掛かりといった感じでダウンダウン



3回くらいは魚がついてる感触もあったけど、根に張り付いて出てこない・・ダウン

イシミーバイを相手にしてる感じですダウン


疲れたガ-ンのでアルミシートを引いて横になっていると、



21時頃

タマモン8号がいきなり

ピーピーピーピーピー~


(゜ロ゜)


見ると竿が水平あたりまで下がってる


立って向かおうとした瞬間に


すぐに

ボヨーンと竿が戻るダウンダウンダウン

本命らしい当りにかなり残念(>_<)ダウンダウンぐすん




そして
22時10分
リン♪赤リン♪赤
併せると

スコッと・・

釣れたイスズミの切り身を吐き出したようでダウン
初伊平屋島遠征  前泊一文字 その1

しかし、仕掛けをあげるとこんな感じがちらほらぐすん
初伊平屋島遠征  前泊一文字 その1


波がうねっているのかなはてなはてな

あと、なかなか針掛かりが悪いので、餌が長すぎるのかなはてなと、切り身の真ん中から食べる側に針がでるようにしてみる。


初伊平屋島遠征  前泊一文字 その1
こんな感じ。


すると


22時48分

またまた、リン音符オレンジリン音符オレンジ

棹先の様子を見ていると

棹先がクイッと曲がるアップ

急いであわせると

乗ったアップアップアップGOOD



少し感触ありの、魚に間違いないあたり
アップ

そのままマキマキして、タモ入れをしてもらい、あがったのは





嬉しい高級魚




初伊平屋島遠征  前泊一文字 その1

ミミジャーキラキラ 

40cmくらいかな?いいサイズGOOD


以降は餌の付け方に注意して投げる。


そして

1130頃


いつのまにか



爆睡眠っzzz


目が覚めると2時30分汗
すべて餌なしダウン


すぐに、すべての餌代えをして、終わったとたん

最後に餌を付けたGTRが

リン♪赤リン♪赤から



竿先がグイっとアップ



すぐに併せるも
またまた、根に潜られるダウンダウン


魚の感触が伝わってくるので、しばらく糸を張ったまま放置してみる。



暫くして、


そのGTRが、再びリン♪赤リン♪赤


から、竿が戻るダウンダウン

外れたようでダウン

何故?残念(>_<)


またまた、暫く様子見キョロキョロ


寝て待つ


しかし、夜は恐ろしいくらいに星が多く、とても綺麗花火キラキラ 

流れ星は頻繁で、衛星が回っているのを2個も発見キラキラ 


4時55分


餌を代えようとタマモン8号をあげてみると重い?

・・・

また、嫌な予感ダウン

マキマキしていると?クイッ魚の反応!?


あげてみると、


初伊平屋島遠征  前泊一文字 その1

はてな何フエダイ???

シガテラ毒が気になる絵姿で・・・。

でも35cmくらい?のいいサイズGOODなので、とりあえず船長に聞いてみよう。ということでキープGOOD


そして夜明け。
初伊平屋島遠征  前泊一文字 その1

夕暮れと夜明けのこの時間帯が一番綺麗で好きかな~



ブログも長くなってきたので続きはその2で( ̄▽ ̄;)

(↓その2の記事です。よろしければ見てみてください)
初伊平屋島遠征 前泊一文字 その2



応援のクリックお願いします

投げ釣り ブログランキングへ





(前泊一文字遠征データ)
・フェリー
行き 運天港→前泊港 出発11:00-12:20
帰り 前泊港→運天港 出発13:00-14:20
船賃 往復4640円 
・渡し舟       4000円(>_<)
 前泊港についたらフェリーを降りて左側のガードレールが切れた部分から乗車
・足場は良い
・ピトン穴は多い
・根掛かり 50%くらいかな
・舟から一文字に上がるのは大変かも
・テトラが大きいので、テトラ側での釣りは厳しい
・港側の先は浅く、途中の段差が高すぎて降りるには厳しい。
・釣座が高いので、落としダモが必用










↓日記をまとめています。よければ見てみてね(・´з`・)
http://www17.plala.or.jp/cococo/












同じカテゴリー(離島)の記事

Posted by イシミー at 05:52│Comments(0)離島伊平屋島タマン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。