3月2日の残波

イシミー

2025年03月03日 23:19

3月2日の残波



7年3月2日 中潮 満潮 08時48分205cm 干潮14時54分24cm 晴れ時々曇り 気温26.4 ℃ 風 南南東6.1m/s


いつぶりだろう?
ツレのお誘いもありほんとうに久々に残波に行ってみることに

というか釣り自体が久しぶり


朝6時に現地集合だったので5時に起床して出発


いつものように都屋のファミリーマートで餌と朝食を購入。

24時間いつでも釣り餌が購入できるのでほんとに助かります



そして6時に駐車場に到着

車は三台。

マンビカーも終わり、まだ真っ暗なこの時間帯で以外と人が多いような


久々の険しい道のり


ポイントにつく頃にはだいぶ明るくなり



朝日が綺麗


さっそくいつものスタイル、GTRにカゴ仕掛けを準備して戦闘開始


しかし、ぜんぜん潮が流れない?

・・・

そしてまったく当たりなし



すぐに餌はなくなるので活性化はある様子。

分かってはいるけど、手前に一度カゴを落として犯人捜し


犯人はもちろん小さなオヤビッチャー軍団



ツレは小さめのオヤビッチャーを数匹釣ってるけど

自分はまったく釣れず・・・



あまりに釣れないので、ツレと雑談

ツレから、最近動画で見たおすすめの針をいただく





針のお尻が隠れて、魚の食いつきが違うとのこと

試しに針をつけてもらい実験



すると



成果あり(笑) 

ただ値段が・・・・高い
(その後は使わずお返ししました)



釣れないので大遠投してたら

たぶん ミナミイケカツオ

迷いましたが小さいのと美味しくなかったような気がして




しばらくまた当たりがないので2号ハリスにかえてみる







すべていらないやつ




お昼近くになると

良い天気になり


異空間






投げてしばらく置き竿にしていると


11時50分

ようやくウキが

ズキューン



今回一番の当たり



感触的にはズンズンと重く潜るこの感じ

イラブチャーと思いつつマキマキ


かなり良いサイズ






そしてあがったのは



40cmくらいの 

カンムリベラ



過去に一度食べた際にとても不味かった記憶があるので、いつもはだけど、久々&持ち帰りがないので、持ち帰ることに・・・


しばらくして、ツレが何かと格闘




手前まで寄せてあげていると

途中で

ポチャっと・・・落ちる


どうやらセンスルーと戦っていたようで(笑)
(3匹いました)



13時に撒き餌が無くなり終了

しかし、残波は来るたびに釣れなくなっているような気がします。

応援のクリックお願いします

投げ釣り ブログランキングへ





【3/4 20:00〜3/11 01:59まで エントリー&3点でP10倍!】 がまかつ A1 MシステムEX尾長速攻 ステルスボーダー 68-960 (グレバラ針 釣鉤) ゆうパケット可

価格:735円
(2025/3/3 22:47時点)





そして久々のベラを調理

皮の部分のニオイと粘りが・・・





皮も剥ぐと見た目はいい感じに




捨てる覚悟だったけど、


ん?


意外といける

カンムリベラ

あまり味がなく、表面はツルっとした感じだが、身がぷりぷりで弾力がある。少し最後に苦味が残る感じもしますが、普通に食べれる。

カンムリベラ

意外と食べれますよ~






関連記事